園の紹介

保育内容

“子どもらしく”皆それぞれが・・・「らしく」ありたいですね。

そのために教師は教師らしく、園長は園長らしくを心がけながら、家庭的雰囲気いっぱいの環境の中で、幼稚園でのお母さん役・お父さん役になります。

園児誰もが「僕が主役」「私がいるよ」と存在感が持てるように指導し、やがて社会で通用する人づくりのためにバランスある保育をしております。

施設紹介

2012年完成の園舎は、耐震、美観、余裕をコンセプトに建築。居心地の良さを感じてもらえます。

2019年度よりスマートフォンアプリ“コドモン”を導⼊しています。
保護者からのご連絡、幼稚園からのお知らせ配信、園バス位置情報の確認を⾏うことができます。
https://codmon.com/parents
※若葉幼稚園では⼀部利⽤していない機能があります。

一日の流れ

 9:00 登園・自由遊び

「おはようございます」元気にご挨拶をして、お友達や先生と沢山遊びましょう♪

10:00 主題活動

朝礼やお外あそび、制作や園外へお散歩、体育あそびや英語あそび。お誕生会や季節の行事…。今日は何をするのかな?

12:00 昼食

お弁当や給食、みんなで食べるとおいしいね。おにぎりの日はどこへ行って食べようかな☀

13:00 自由遊び

ごはんを食べて元気モリモリ。なにをしてあそぼう? 紙芝居を見たり、季節のうたを歌ったり。

14:00 降園

「さようなら」預かり保育は毎日行っています。課外教室に通われている方もそのままお預かりします。

職員・保護者のつぶやき

若手教諭

先輩が親切に指導してくれるので毎朝の出勤が楽しく、そんな気分で園児と触れ合っています。

中堅教諭

うちの職場は人間関係に上も下もなく、明るく楽しく元気よく、そのものです。

ベテラン教諭

若手や中堅の人たちが大切にしてくれるので、もっと頑張らなくてはと日々新たな気持ちで仕事に取り組んでます。

父母の会役員

幼稚園の行事などを支援する父母の会、さまざまな行事を通じて父母との絆が深まった。普段あまり見られない子供達の様子を見ることもでき、とても良い経験となった。

幼稚園1児目の母

初めての幼稚園生活に親も子も不安でしたが、「明るく楽しく元気よく」がモットーの若葉幼稚園。子供は楽しく、親は安心して過ごせています。

第3子のお母さん

第1子より通い始めて6年目ですが、ベテランの先生方も多く色々と気軽に話せて、母と子ともに楽しく通っています。

わかばっこクラブ

朝は午前7時30分から保育開始時刻まで。保育終了後は午後6時30分まで「長時間保育」を行っています。

共働き家庭、お仕事のあるとき、急な用事ができたとき、ちょっと時間がほしいとき、お子様がお友だちと遊びたいときなどにご利用ください。

お絵かき・おままごと・ぬりえ・パズル・ゲーム・ブロック・気分を変えて公園にお散歩に⾏ったりして過ごします。

朝は、午前7時30分から登園時刻まで。
帰りは、降園時刻から午後6時30分までです。

1時間300円です。以後30分ごとに150円です。(無料時間帯、補助制度、減額制度あり)

わかばっこクラブ専任の有資格者(幼稚園教諭・保育士)が担当します。子育ての経験も豊かです。

それぞれのクラス担任と連携してお子様の状態を把握し、家庭的な雰囲気で過ごします。

園バスでの送迎はしておりませんので、保護者の方が園までお迎えにいらしてください。

園の指定する⼟曜⽇(⽉2〜3回程度)
園の⾏事による振替休園⽇、春、夏、冬の⻑期休業⽇はご利⽤いただけます。

地図

大きな地図で見る

* カーナビゲーション使用時の注意点 *

自動車でカーナビゲーションを利用して若葉幼稚園を目指すと、
自動車が通れない細い道を案内されてしまう場合がありますので、あらかじめご注意ください。

園バス送迎エリア